納豆をまぜながら想う菌のこと、、、からの。

なにかがまた、ひとめぐりしたのだろうか。
それとも誰か、もしかして、ここをおもい出してくれたりしたのだろうか。


いつも、前置きが長すぎるので
これぐらいにして、と。


納豆は200回まぜろ、との教えを、
修行に精進料理が入っていた最後の世代(?)という和尚さんに
さらっと、伝えていただいて。


それは、やってみて、ピンとくるものがありすぎたので
けっこう律儀に、もうずっと、15年は、まもっている?


で、いろいろな、納豆をまぜて、食べてみて、
さいきんまた、すぐ近くでつくっている納豆が、
やっぱり、おいしいんだよな、って、
今日もまた、まぜながら、思い浮かんだ。


そうやって、納豆を、
ちょっとした意識をむけてまぜてきた歴史と
ぽつぽつ引っ越してきた人生と
注目してきたことと
そんなこんなが相まって
なにかのタイミングで


そういう、ひとつの、考え方、
みたいなカタチになって
言葉とつながると、
こういうふうに、
書きとめたり、
誰かに言ってみたい、
とかに、なるのだが。


なんで、近所の納豆がいいのかな、って。


ちょっと、積極的に、
おいしいものをいただきたい、
おいしいと感じるものしかいただきたくない、
いまの自分だけに、ぴったりくるものを!
というときに
思い浮かんだ近所の納豆・・・


それは、菌ちゃんの、何かだろうか、と。


納豆菌自体は、どんなものを使っているのか、知らない。
業務用納豆菌、みたいなもの、だとしても、だ。


発酵するときには、あたりの、その場所のなにかが、
きっと関わってくれているはずだ。
憶測。笑


そう、いいんだ。
そういう、ストーリーが、好きなんだ。


ストーリーを仕立てるには素材と理解が必要で
その理解には、科学が積みあげてきた遺産も
いつもとても助けになって。


だから、勉強とかしてきたことも
ほんとうにありがたくて。


けど、正しいかとか、詳細につきつめて調べるとか、
そういうことは、研究の世界を垣間みても、
ぜんぜん、好きになれなかったわたしが、
でも、そういうことも、今でも興味があって、
それはなんでなのか、なにが好きなのか、っていうと、
ストーリーを仕立てたいからなんだ、
それも、自分で。


自分の歴史と、興味関心と、、、そして、今。
いま、自分が、生きて、在って、
そう、世界とどんなふうに関わることができているのか、
それを、思いきり、たのしく感じることに、
わたしは、ストーリーがほしい。


物語としてつながったとき、
生きている感じがする。
自分を、今を。


で、やっぱり、住んでいる近くのなにがしか、
そう、それは、「情報」みたいな、
その辺りに漂う自然界の、みえない、なにかを、
菌ちゃんネットワークで、キャッチしてくれて、
そして、食べものというカタチで、
運んでくれている、という想像をして、、、


そして、成った、納豆を、
ありがたくまぜまぜしながら、
自分の気持ち、想いとあわせて、
そして、いただく。


そういうふうに、いただくと、
その、菌ちゃんがキャッチしたものを、
わたしも、いただける。


そして、それは、カラダさまが、
勝手に、どうにかしてくれる。


そういうふうだったら
まだまだ、たのしいなぁ、
みたいな、ぐらいの、ことを、
ものの数分で思い巡らせ、
そして、
まわりくどく書きとめると
これになるわけです。


しかしいったい、誰にむけているのか?
せいぜい、未来の自分???ぐらい、の感じで。